
展示会とは、基本的に同業種が多く集まる場所です。当然そこに来られるお客様は「その製品、もしくは類似した製品が欲しい」と思っているお客様です。が、重要な事はもう一つあり、それは「今欲しいのか将来欲しいのか」と言う事です。展示会とは、現行の製品を見せるだけでなく、「将来はこういうスペックの物が出ます」とお客様に認知して貰える場でもあるのです。現行製品と将来製品を同時に見せるという点で、ブースデザインは非常に重要です。スペースが許すのであれば、過去製品から時系列を追って「このように成長しています」と見せるブースデザインを心掛けるべきです。展示会の目的は製品をどれだけ売るかではなく、どれだけ認知されるかである事を心掛けてブースデザインを決めることが肝要です。製品を時系列で見せるというのはなかなか難しい事です。ともすれば、現行製品が1台も売れないということにも繋がりかねません。そうならないためにも、成長していく過程を見せつつ、現行製品の素晴らしさを理解して貰うようなブースデザインを心掛けましょう。これは一口に言ってもなかなか難しい事ですので、迷ったら即ブースデザインの専門家に相談する事をお勧めします。専門家であれば、そういった疑問にもすぐに答えてくれるでしょう。
Copyright © 2021 魅力的なブースデザインを施して展示会を成功に導くポイントを紹介 All Rights Reserved.